フォーミュラE、シーズン11のカレンダーを正式発表。3月のタイ開催がキャンセル。東京の日程は変わらず。【フォーミュラE】

フォーミュラE、シーズン11のカレンダーを正式発表。3月のタイ開催がキャンセル。東京の日程は変わらず。【フォーミュラE】

フォーミュラEは10月17日、一部未確定となっていたシーズン11カレンダーの確定版を発表した。3月8日に予定されていたタイのチェンマイE-Prixがキャンセルされ(場所は未発表)、全17戦の予定から全16戦に変更となった。

©︎ Formula E

フォーミュラEシーズン11は、11月4日から7日かけて行われるプレシーズンテストで幕を開ける。これはスペインのバレンシアに位置する、リアルド・トルモ・サーキットで行われる予定だ。11月7日の午後セッションは、女性ドライバーのみに限定した”女性テスト”として行われる。

そして今年は久しぶりに年内開幕が復活する。開幕戦は12月7日、ブラジルのサンパウロで行われる予定だ。ブラジルでフォーミュラEの開幕戦が行われるのは、初めての事となる。

その後年明けの1月11日にはメキシコE-Prixが行われる。F1と同じアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスで行われれこのレースは、フォーミュラE史上最も人気なレースの1つだ。

そして2月14日から15日にかけてはサウジアラビアの「ジェッダ」にてレースが行われる。シーズン10までのディルイーヤから、ジェッダへと舞台を移すことになり、ここもF1のサウジアラビアGPで使用されているコースの、短縮レイアウトを使用する予定だ。

ここから2ヶ月のインターバルを挟み、4月12日にはシーズン1以来のマイアミE-Prixが復活する。会場はNASCARなどでお馴染みな、ホームステッド=マイアミ・レースウェイで行われる。アンドレッティ、DSペンスキー、そしてKiro Race Co.と、アメリカチームが3チーム存在するシーズンになるため、注目度間違い無しだろう。

5月3日から4日にかけては、伝統のモナコにてレースが行われる。フォーミュラEでは”抜けるモナコ”でお馴染みだが、シーズン11からは史上初のダブルヘッダーとしてレースが行われる予定だ。

その2週間後、5月17日から18日にかけては待望の東京E-Prixだ。シーズン10でのレースが好評だった事もあり、シーズン11ではこちらもダブルヘッダーとしてレースが行われる。これを皮切りに、フォーミュラEはアジアツアーへと入っていくことになる。

©︎ Formula E

そのまた2週間後、5月31日から6月1日には中国の上海インターナショナルサーキットにて、上海E-Prixが行われる。これもダブルヘッダーだ。

そして6月21日には2シーズンぶりに、インドネシアのジャカルタE-Prixが帰ってくる。

その後FEサーカスはヨーロッパへと戻り、7月12日から13日に予定されるベルリンでのダブルヘッダー、そして7月26日から27日のロンドンE-Prixダブルヘッダーにて最終戦を迎える。

なおロンドンは、これが最後のExCel London開催になると噂されており、特徴的な「インドア-アウトドアサーキット」はこれで見納めとなる。

3月のレースはどうなった?

チェンマイ E-Prixのコース案 ©︎ The Race

今回の変更点としては、3月8日に予定されていた「開催地未定」のレースが削除されたことだ。

このレースは、タイのチェンマイにて行われる予定であったと理解されている。フォーミュラEはハイデラバードE-Prixが急遽開催撤回された経験から、開催が確実視されるまで開催地を公表しない方針であったと理解されている。

昨年3月にはパリで、当時タイ首相であったスレッタ・ダヴィシンとフォーミュラE CEOであるジェフ・ドッズの会談が行われており、チェンマイ側も開催に乗り気であった。またタイはF1も誘致する予定であった。

しかし7月の選挙で状況が一変。フォーミュラE/F1誘致の中心的存在であったスレッタ・ダヴィシンは、同国の憲法裁判所により、同政権の閣僚任命に関する倫理規定を無視したとの判決を下され、首相の座を奪われた。

その後2001年から2006年まで首相を務め、一時はマンチェスター・シティFCのオーナーでもあったタクシン・シナワット氏の娘、パトンターン・シナワットが首相に任命された。

この政権交代により、タイでフォーミュラEとF1を開催するという計画が急激に失速。フォーミュラEは開催を実現させるべく、関係各所と交渉を重ねていたが失敗に終わった。

このチェンマイE-Prixの代替レースとして、中国の三亜でのレースが復活する話も出ていた。しかし期限までに交渉がまとまらず白紙に。更にジャカルタE-PrixやマイアミE-Prixをダブルヘッダーにするという話も失敗に終わった。

©︎ Audi

これによりフォーミュラEは2月から4月にかけて、再び2ヶ月の空白期間を迎えることになる。この期間は、F1を初めて数多くのモータースポーツが開幕を迎えていない時期であり、多くの視聴者を引き込める可能性が高い事からかなりの痛手となる。

また代替レースが行われないことで、全17戦の予定が全16戦となった。

フォーミュラEのシーズン11は、11月4日から7日にかけてプレシーズンテストが行われ、12月7日にサンパウロで開幕する。

フォーミュラE 2024/2025シーズン カレンダー

プレシーズンテスト:スペイン バレンシア 11/4-11/7

第1戦:ブラジル サンパウロ 12/7

第2戦:メキシコ メキシコシティ 1/11

第3戦&第4戦:サウジアラビア ジェッダ 2/14-2/15

第5戦:アメリカ マイアミ 4/12

第6戦&第7戦:モナコ モナコ 5/3-5/4

第8戦&第9戦:日本 東京 5/17-5/18

第10戦&第11戦:中国 上海 5/31-6/1

第12戦:インドネシア ジャカルタ 6/21

第13戦&第14戦:ドイツ ベルリン 7/12-7/13

第15戦&第16戦:イギリス ロンドン 7/26-7/27

前の記事日産フォーミュラEチーム、シーズン11へ向け新マシン「NISSAN e-4ORCE 05」を公開。”桜カラー”は継続へ。【フォーミュラE】
次の記事フォーミュラE、シーズン11のカレンダーを正式発表。3月のタイ開催がキャンセル。東京の日程は変わらず。【フォーミュラE】

おすすめの記事

(おすすめ記事の表示ロジック未実装)

コメント(0

コメントを残す